【カフェアメリカーノン史】

日本でプリンといえば、一般的にはカスタードプティングのことを指す。そもそもプリンとは、日本人がカスタードプティングをカスタードプリンと聞き間違えたことから使われ始めた呼び名であり、ネイティブには通じない。

プリン発祥の国はイギリス。元となるプティングはイギリスの船乗りが考えた料理だ。船上では手元にある食材を有効活用しなければならない。そこで、肉や野菜の端切れなど、余った食材を集めて、卵液と一緒に蒸したプディングが作られた。

イギリスでは現在でも、様々な調理法で”固めた料理”全般をプティングと呼ぶ。甘いものしょっぱいもの、メイン料理からデザートまで、その種類は多岐にわたる。

カスタードプティングは、その中のたった一種にすぎない。これは十八世紀~十九世紀にフランスで作られたものがもととなっている。

日本にプリンが伝わったのは、江戸時代後期~明治の初期とされている。 それから少しずつレストランなどで提供されるようになり、 その人気は広がっていく。一般家庭に普及したのは、一九六四年頃のようだ。

今は主流になっている柔らかい食感のプリンだが、日本に伝わってきた当初、プリンは固かった。柔らかいプリンが誕生したのは一九九三年、洋菓子店パステルのパティシエがクレームブリュレを参考に開発した。当初は固めのプリンが主流だったため、生焼けでは?とクレームを受けるなど、なかなか支持されなかったが、5年後、テレビで紹介されたことにより人気に火がついたそうだ。

CafeJB のメルティプリンも柔らかいタイプのプリン。メルティは溶けやすいという意味の英語。その名の通りとろける舌触りが自慢。季節を問わず楽しめる味わいなので、ぜひお試しを。

      (記事:風香)

【ラジオ番組「くらさんの今日もツーリング日和」】

ゲスト:古城始男

1月28日放送のくらさんの今日もツーリング日和「Motorcycle friendship」バイクの輪のゲストは、前回の岡山ワールドモーターサイクルクラブ前会長平田雅和さんからのご紹介で岡山ワールドモーターサイクルクラブ現会長の古城始男さんにご出演いただきました。
岡山県在ジュの古城さんは現在63歳。バイクは幼少の頃から目の前にあり、絵本代わりに父親のバイク雑誌を見ていたという。祖父も父もライダーなのでDNAに刷り込まれていたのかもしれない語る。
所属しているクラブは、1970年創立の岡山ワールドモーターサイクルクラブで、今会長を務め、35名いる会員の事務局も兼務されている。クラブの特色は「現地集合」「現地解散」案内は集合場所と時間のみで、集合時間に来た人がその日の参加者となる。また宿泊を伴う場合も現地集合で、全員で一緒に走るということはない。出発に遅れたとしても待つことはなく、出欠の返事もフリーというクラブだそう。所詮ライダーは一人で楽しみ他人を束縛したくないからということが理由。それでも現地で仲間と会えばバイク談義をしたり、美味しい食べ物や景色など情報交換をして親交を深め、帰路を楽しむのだ。
現在の愛車は、BMW R100GS、R69S、R27、ハンターカブC110、ベスパクラシック100を所有。
そんな古城さんに、なぜバイクに乗るのか質問すると、「DNA笑 若い頃はスリル、スピードを求めた時期もあったが、痛く、苦い経験を積んでいくと自ずと景色を見ることやバイクの調子を伺うようになった。だからツーリングで知らない場所、知らない道、知らない人と出会いたい。ライダーなら老若男女誰とでも話したい。そこに特別なものがあるから」
番組では今まで楽しんできた趣味の数々の「広く浅い趣味」についても楽しく語っていただいた。
くらさんの今日もツーリング日和は毎週土曜日20時ONAIR中!

 

【Moto/Car整備情報】

剛性と強度は別もの

新車の解説を見ていると、よく目にするのが「ボディ剛性が上がった」とか、「ボディ剛性を高いレベルで確保」といったフレーズ。この剛性という言葉、強度となにが違うのだろうか?強度と剛性は異なるもので、強度は強さを指す。引っぱり強度というのもよく聞くが、文字どおり力をかけてどれくらいの重さで千切れるかを表すものだ。強度が強ければ千切れにくく、逆ならすぐに千切れてしまう。
そして剛性は変形のしやすさを示すもので、ボディにはよく「ねじれ剛性」などという言葉が使われる。これはボディを前後で逆方向にねじった際にどれだけ変形するかを示すもので、ねじれやすければ剛性は低く、ねじれにくければ剛性は高いとなる。そのため剛性が高いとコーナーでよじれることなく、安定した挙動でクリアできることにつながる
強度と剛性の関係で、よく例えられるのはせんべい。せんべいを変形させるのは難しいが(剛性が高い)、力を入れるとすぐにパリンと割れる(強度が弱い)。つまり、強度と剛性は必ずしもリンクしないのだ。
強度と剛性を両立させるなら分厚い鉄板でボディ骨格を作ればいいが、それだと軽量化に問題が出てしまう。そこでペナペナの鉄板(自動車の場合0.8mmぐらい)に対して、剛性を高めるために行なわれるのが「リブ打」だ。これまたよく例えられるのが卵の殻で、楕円の卵形にすることで、パリパリと割れてしまう殻にでも剛性が与えられている。つまり形を変えてやることで剛性を高めることができるのだ。クルマに使われているとありがたいチタンだが、じつは強度は高いものの、剛性は低い素材で万能ではない。実際の数値で見ると、チタン合金を鉄で一番剛性が高いものと比べると約半分。逆に強度は倍以上となる。つまり、使う場所がかなり限られた素材と言っていい。

(Moto/Car工場長)
https://motocar.jp/

cafe-news_20230211VOL74

過去のJB新聞一覧>>


JB新聞: Cafe JB(TEL:045-442-5557) 、Moto/Car (TEL:045-442-5590)じゃんぼ洗車センター(TEL.045-812-6400)、レンタルバイクガレージJack in the Box 横浜阿久和、車両整備(車検、タイヤ交換、オイル交換)、FMやまと『くらさんの今日もツーリング日和』番組の情報を毎週土曜日発行。Cafe JB 店頭にて紙面閲覧可。

発行元

Cafe JB

〒246-0026 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4-12-6 TEL .045-442-5557

Moto/Car maintenance
運輸局自動車認証工場 認証NO.2-6359

〒246-0026 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4-12-2 TEL .045-442-5590

https://motocar.jp

RAVEN株式会社

 

Follow me!

By cafejb